初めての引越しに関する諸費用(勝目)
2024年12月27日
あと数日で2024年も幕を閉じようとしています。
皆様この1年は充実した1年でしたでしょうか。
転勤や転職、実家から出て一人暮らしを始められた方も
多かったのではないでしょうか。
当社でも2025年の新生活に向けて、
初めて実家を出て一人暮らしをされる方のお問い合わせが
多くなってきております。
今回は、初めての一人暮らしで不安だという方に向けて、
引越し自体がどのくらいの金額がかかるものなのか
「初めての引越しに関する諸費用について」
お話させていただきます。
まず、社会人か学生さんなのかによって、
実家にお金を預け入れている方もいれば、
預けていない方もいらっしゃるかと思います。
預け入れていたとしても
「お小遣い程度の金額しか実家に入れていません」
と回答する方が多いですが、
実家を出て一人暮らしをしていくには、
固定で毎月何万円も賃料だけでかかってしまいます。
実家を出て一人暮らしをされる方の中には、
就職や就学で通勤・通学できないから
必然的に引っ越しするケースや、
そろそろ両親から独り立ちして
自分で生活をしたいという理由で
引っ越される方がいらっしゃいます。
それでは早速どんなお金が必要なのか見ていきましょう。
まず物件を決める段階では、
①入居を決めた物件の初期費用(契約金)
賃料や申込した物件によっては1回だけかかってくる
消毒費用によって多少変動はしますが、
平均で20万〜50万円くらいでしょうか。
賃料の約3ヶ月〜5ヶ月くらいはかかってくると
考えていただければ良いかと思います。
初期費用の主な内訳としては、
・2ヶ月分の賃料と共益費
・駐車場代
・町会費
・24時間サポート(月で掛かってくる場合)
・敷金・礼金
・火災保険料
・初回保証料
・鍵交換費用
・その他(消毒費用など)
②引っ越し費用
移動する距離や荷物の量にもよりますが、
約3万円〜6万円くらい。
引越しがピークの繁忙期(1月〜3月)に関しては
通常価格よりも相場が上がりますので、
早めに見積もりを取るなどの工夫が必要です。
ただ、初めての一人暮らしをされる方は
家具・家電を新たに購入するケースが多いので、
購入した家具・家電で配達サービスを利用し、
新居に荷物を直接届けてもらい場合は
引越し業者を利用せずに宅急便だけで荷物を送ったり、
家族に引越しを手伝ってもらったりすると
かなり引越し費用が節約できます♪
③家具・家電
全て新品で揃えようと思うと
約10万円〜多い方で30万円くらい掛かってきます。
引越しシーズンになると
新生活応援キャンペーンということで、
冷蔵庫、洗濯機、レンジなどがセット売りで
安く売られますので、
そこを狙って引越しに必要なものを
購入するのもいいかもしれません。
・照明器具→8,000円〜10,000円
・10L冷蔵庫→30,000円〜50,000円
・洗濯機→20,000円〜40,000円
・エアコン→80,000円〜100,000円
・炊飯器→7,000円〜40,000円
・電子レンジ→8,000円〜10,000円
・掃除機→7,000円〜10,000円
・カーテン→5,000円〜10,000円
・寝具→5,000円〜10,000円
・マットレス・フレーム→20,000円〜50,000円
・テーブル・デスク→20,000円〜30,000円
・収納→5,000円〜10,000円
中古品を利用したり、実家から持っていったり、
知人から使っていないものをもらったりして、
工夫次第で費用を抑えることも可能です。
また、家具家電の中でも高額なのがエアコンです。
単身者用の物件はほぼエアコンが設備として
備え付けられているケースがほとんどですが、
ごく稀についておらず
自分で購入し設置しないといけない物件もあるので、
内見をする際にチェックするべきポイントです。
④生活費
初めて引越しをされる方は、
引越しすることが嬉しくて、
その後の生活費に関して
あまり考えられていない方が多いです。
実際には一人で暮らしていくには、
賃料+生活費が掛かってきます。
一人暮らしの方の生活費は約8万円〜15万円くらいでしょうか。
・食費→15,000円〜30,000円
・水道・光熱費→8,000円〜15,000円
・被服費→8,000円〜10,000円
・日用品→3,000円〜6,000円
・通信費→2,000円〜15,000円
・交通費→3,000円〜6,000円
・交際費→10,000円〜30,000円
・保健医療費→3,000円〜7,000円
・その他→10,000円〜30,000円
生活費も工夫次第でいくらでも抑えることができます。
自炊が苦手という方は、食費を抑えられない分、
交際費を削るなど工夫してみるのもいいですね!
逆に一人暮らしを機に自炊を頑張りたいという方は、
物件を探す際にキッチンの調理スペースが広い、
都市ガスの物件に絞って探してみるのも良いと思います!
今回は、「初めての引越しに関する諸費用について」
についてお話しさせていただきましたが、
いかがでしたでしょうか?
一人暮らしに憧れているけど、
そもそも一人暮らしっていくらくらいかかるんだろう、
自分の給料でやっていけるのかなど参考になれば幸いです。
こんな物件に住みたい!という希望があれば、
是非ハウジング大興までご連絡下さい!
皆様のご希望になるべくお近い物件を提案させていただきます♪
当社の年末年始休業に関してのお知らせです。
2024年12月29日(日)〜2025年1月4日(土)は
年末年始休暇とさせていただきます。
年始は2025年1月5日(日)9時30分からの営業となります。
大変恐れ入りますが、
期間中にいただきましたメールやお問い合わせにつきましては、
営業開始後順次対応させていただきます。
物件探しで役立つ情報が知りたい!という方は、
勝目が担当するこれまでの記事もチェックしてみて下さい♪
1回目は「松葉町」
2回目は「北柏駅北口エリア」
3回目は「北柏南口エリア」
4回目は「柏の葉キャンパス」
5回目は「布施」
6回目は「柏たなか」
7回目は「松ヶ崎」
8回目は「花野井」
9回目は「我孫子市根戸」
10回目は「内見時の持ち物・チェックポイント」
11回目は「物件探しのポイント」
12回目は「退去の連絡時期」
13回目は「物件探しを始める時期」
14回目は「入居中に入居者の数が増減した場合の対処法」
15回目は「賃貸物件を借りる際にバイクを置けるのか」
16回目は「ペットが飼育できる物件探し」
17回目は「遠方からの物件探しのポイント」
18回目は「引越しの際の手続き」
についてお話させていただいております!
物件探しの参考にしていただけると幸いです(*ˊᵕˋ*)
賃貸・売買の物件探し、駐車場のお問い合わせは、
ハウジング大興までご連絡ください。
皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております(^^)♪
それではまた勝目がブログ投稿の際にお会いしましょう*˙︶˙*)ノ"